| 青鬼 | 駿河海 | 出羽海部屋 昭和18年入幕 |
| 赤鬼 | 汐ノ海 | 大関、前出来山親方 |
| アビ | 寺尾 | |
| 荒法師 | 玉乃海 | |
| あんちゃん | 若秩父 | |
| 怒り金時 | 名寄岩 | |
| 一番相撲の名人 | 安芸ノ海 | |
| 異能力士 | 若乃花(1) | |
| 胃袋 | 吉葉山 | 宮城野親方 |
| 今牛若 | 藤ノ川 | 現伊勢ノ海親方 |
| 今様実盛 | 能代潟. | |
| イレブン横綱 | 北の富士 | 11勝4敗を4場所続けた |
| 動く仁王 | 男女ノ川 | |
| 動く富士山 | 東富士 | |
| ウバザクラ | 琴櫻 | |
| ウルフ | 千代の富士 | |
| 追いはぎ | 金湊 | |
| 黄金の左腕 | 輪島 | |
| オオカミ | 若ノ花 | 初代 |
| 大阪太郎 | 朝潮 | 先代高砂親方、元横綱 |
| 大光り | 大晃 | |
| おしん横綱 | 隆の里 | |
| お兄ちゃん | 若乃花 | 現大関 |
| おひつ | 若秩父 | |
| 怪傑黒頭巾 | 魁傑 | |
| 怪力 | 清國 | |
| 学士横綱 | 輪島 | |
| 角聖 | 常陸山 | |
| 角界の暴れん坊将軍 | 旭豊 | |
| 角界のアランドロン | 霧島 | |
| 角界の鉄人 | 青葉城 | |
| 角界のプリンス | 貴乃花 | 現二子山親方 |
| 角界のベッカム | 琴欧州 | |
| 褐色の弾丸 | 房錦 | |
| カッチャン | 前田川 | |
| ニックネーム | 力士名 | 備考 |
| がばがば | 若三杉 | |
| 亀さん | 浅瀬川 | |
| 寛ちゃん | 常ノ花 | |
| 起重機 | 肥州山 | 起重機の初代昭和6年入幕 |
| 起重機 | 明武谷 | 2代目は明歩谷 |
| 起重機 | 青葉山 | つり出しの達人 |
| 協会の知恵袋 | 時津風 | 豊山(2) |
| 強弱の差の大なること華厳の滝のごとし | 朝汐(4) | 横綱 |
| キングコング | 富ノ山 | |
| 近代相撲の華 | 安芸ノ海 | |
| 謹坊 | 東富士 | |
| 口が耳まで裂けている | 男女ノ川 | |
| 蔵前の星 | 輪島 | |
| 狂える白像 | 小錦 | 初代、横綱 |
| 黒いダイヤ | 魁傑 | |
| くんろく大関 | 松登 | 大関 前大山親方 |
| 稽古場横綱 | 五ッ島 | 大関 |
| 喧嘩王 | 玉錦 | |
| 現代っ子横綱 | 北の富士 | |
| 現代っ子横綱 | 玉の海 | |
| 香車 | 北の富士 | 若い頃 |
| 小型双葉 | 双見山 | |
| 黒仁王 | 西ノ海(3) | |
| 五分錦 | 若ノ国 | |
| ゴロ玉 | 玉錦 | |
| 壊しや | 清國 | 右ひじで相手の左腕を壊すから |
| 根性が廻しをつけたような力士 | 旭國 | |
| 西郷さん | 武蔵丸 | |
| 桜色の音楽 | 照國 | |
| サラブレッド | 柏戸 | |
| サリー | 小錦 | |
| 史上最高の関脇 | 長谷川 | |
| シマ | 玉の海 | 大関まで玉乃島 |
| 16mm双葉 | 双見山 | |
| 消防自動車 | 鹿島洋 | |
| 白い稲妻 | 北の洋 | |
| 白いウルフ | 益荒雄 | |
| 白い殿堂 | 照國 | |
| 次郎長 | 清水川(1) | 大関 |
| 相撲界の紳士 | 魁傑 | |
| 相撲の神様 | 大ノ里 | |
| 相撲の神様 | 幡瀬川 | |
| 相撲博士 | 旭国 | 現大島親方 |
| せいばん | 西ノ海 | |
| 潜航艇 | 常睦嶋 | |
| 潜航艇 | 岩風 | |
| 全勝に始まり全勝に終わる | 大木戸 | 大阪横綱 |
| 先生 | 智ノ花 | |
| 善戦マン | 蔵間 | |
| せんだみつお | 武蔵丸 | |
| ソルトシェーカー | 水戸泉 | |
| タイフーン | 寺尾 | |
| 大雷 | 梅ヶ谷(1) | |
| たこ足 | 新海 | 出羽海部屋 関脇 |
| ダニ | 玉椿 | しぶとい |
| 弾丸 | 巴潟 | |
| ダンちゃん | 大起 | おおだち、出羽海、小結 |
| ダンプトラック | 小錦 | |
| 知将 | 笠置山 | |
| ちびっこギャング | 鷲羽山 | |
| ちびっこギャング | 北瀬海 | |
| 長者 | 西ノ海(2) | |
| 土の匂いのする力士 | 旭國 | |
| 燕の出足 | 玉錦 | |
| デゴイチ | 黒姫山 | |
| 鉄骨 | 岩風 | |
| 鉄骨櫓 | 千代の山 | |
| デボネア | 黒姫山 | |
| 出羽海部屋の柏戸 | 福の花 | 幕下時代 |
| 闘将 | 前田山 | 先々代高砂 |
| 東北の暴れん坊 | 陸奥嵐 | |
| 突貫オヤジ | 富士桜 | 晩年自ら名乗り |
| 突貫小僧 | 富士桜 | |
| 突貫小僧 | 前田川 | |
| 飛燕の出足 | 佐賀ノ花 | |
| 土俵の鬼 | 若ノ花 | 初代 |
| トラ | 常錦 | |
| ドラエモン | 隆三杉 | |
| 鈍州 | 高見山酉之助 | |
| ななめ仕切の | 前ノ山 | 2代目前ノ山。斜め仕切は有名 |
| ナマコ | 旭富士 | |
| 南海の黒豹 | 若島津 | |
| 南海の黒豹 | 琴ヶ濱 | |
| 南海のハブ | 旭道山 | |
| 南海の神秘の強豪 | 朝汐(4) | 横綱 |
| 人間ジューサー | 出羽の花 | |
| ネズミ | 大ノ里 | |
| 年増 | 若二瀬 | |
| ノック | 大こう | (こう=角光) |
| 柏鵬の反逆児 | 若羽黒 | |
| 八頭身力士 | 明武谷 | |
| 花のサンパチ | 北勝海 | |
| 花のサンパチ | 双羽黒 | |
| 花のサンパチ | 小錦 | |
| 花のサンパチ | 寺尾 | |
| 花のサンパチ | 琴ヶ梅 | |
| 花のサンパチ | 孝乃富士 | |
| 花のにっぱち | 北の湖 | |
| 花のにっぱち | 若乃花 | |
| 花のにっぱち | 大錦 | |
| 花のにっぱち | 栃光(金城) | |
| 花のにっぱち | 麒麟児 | |
| ばら色の交響詩(楽、曲) | 照國 | |
| パワーエンジェル | 武双山 | |
| ばんざい三杉 | 若三杉 | のちの大豪、荒磯親方 |
| パンダ | 大乃国 | |
| 藩閥横綱 | 西ノ海(1) | |
| 久松 | 鳳 | 美男 |
| 一ッ目の大名横綱 | 境川 | 横綱 |
| 平手酒造 | 若浪 | |
| ピラニア | 旭國 | |
| 不沈艦 | 北の湖 | |
| フックの花 | 福の花 | |
| 文ちゃん | 出羽ヶ嶽 | |
| 平和ちゃん | 富士錦 | 現高砂親方 |
| ポチ | 北勝海 | |
| 北海のシャチ | 大翔鳳 | |
| 北海の白熊 | 北天佑 | |
| ポパイ | 隆の里 | |
| ほら吹き | 金剛 | 二所ノ関親方 |
| ぼろ錦 | 玉錦 | 二所ノ関部屋 横綱 |
| マイティマウス | 舞の海 | |
| マイペース横綱 | 北葉山 | |
| 曲者 | 海乃山 | 蹴手繰りの名人 |
| 負けず屋 | 陣幕 | 横綱 |
| マットウさん | 立田野 | 立浪部屋、前7、松任市出身 |
| マムシ | 栃錦 | 若い頃 |
| 摩利支天 | 荒岩 | 明治時代の小兵大関 |
| マンボのまっちゃん | 松登 | 昭和26年入幕 |
| 未解決の魁傑 | 魁傑 | |
| ミスター1分 | 琴乃若 |   |
| ムーミン | 太寿山 | |
| 雌のライオン | 高津山 | |
| 猛牛 | 鏡岩 | |
| 猛牛 | 琴櫻 | |
| 薬学博士 | 隆の里 | |
| 揚子江 | 大内山 | |
| 夜の帝王 | 北の富士 | |
| 雷獣 | 碇潟 | 掻っ發じきを得意とした大正頃の関脇 |
| ライス | 松登 | |
| 襤褸玉 | 玉錦 | |
| 襤褸錦 | 玉錦 | |
| 留守番 | 栃東(1) | |
| ロボコップ | 高見盛 | |
| 技の玉手箱 | 玉龍 | |
| 技のデパート | 舞の海 | |
| 技のデパートモンゴル支店 | 旭鷲山 | |
| 技の博覧会 | 二子岳 | 荒磯親方、無双の名人 |
更新日 : 2012/09/12 SUMO TOP PAGE