PC-6000,6600情報誌 SAVE第1号特別版

今号の内容

・今後の活動内容
・そのた

 まずは「SAVE」に御入会してくれて有難うございます。この会では最近
ではほとんど取り扱ってもらえなくなったP6シリーズの灯を消すことのない
ようにとこのサークルを開設したわけです。
私の知人で6000シリーズを持っている人だけでも10数人います。しかし
その中でPC−6601を持っている人がいません。したがってこの会の中で
6601を持っているひとがいたら何かとご協力をお願いします。(PC−6
001,PC−6001mk2,PC−6001mk2SR,PC−6601
SRの人はいるのですが・・・。)
 また、会員の中で札幌市内、またはその近郊に住んでいる人がいましたら御
連絡下さい。直接会っていろいろと情報交換しましょう。
 とりあえず、今のところ会報は季刊という形でお届けするつもりですがもし
かすると月刊になるかもしれません。はっきりしたことは、のちほど連絡しま
す。
 最近、P6のニューゲームが全く出ていません。しかし、今まで出てきたゲ
ームは数多くあります。その中のゲームを改めて見直そうではないか。例えば、
あの革命的な前進となったタイニーゼビウス、動きがいいスペースハリアーな
どと画面はいまいちだがなかなかのものを持っています。


   PC-6000,6600情報誌 SAVE 創刊臨時号


今号の内容

・パソコンミュージック
・代表者の自己紹介
・その他

 みなさんP6を愛してくれている方々から入会希望がありまして我々もたい
へん喜んでおります。さて、前回紹介できなかったパソコンミュージックにつ
いて今回は特集をしたいと思います。
 みなさんはパソコンミュージックとはゲームミュージックとお考えになって
いるかたが多いと思いますがそうではありません。もちろんゲームミュージッ
クもそうですがつまり楽譜に書いてあるのはすべてパソコンでできるのです。
 私の友人でFM音源に非常に詳しい人がいて、ほとんどがゲームミュージッ
クなのですがレパートリーはSR用で約50曲あります。その半分がベーマガ
に載っていたものを移植したものです。SAVEの入会者に自分の入れた曲ま
で書いてくれてきた人もいて大変ありがたく思っています。
・FM音源情報
あなたはP6のFM音源を一度に15種類作れることを知っていましたか。な
んてことはない。@1〜12を変えれば@253〜255と合わせて15種類。
やり方は至って簡単。@253の指定の仕方と同じようにそれぞれのアドレス
にデータ番地をPOKEすればよいのです。
そのアドレスは@1:EB36,EB37・・・以下 @12:EB4C,E
B4Dとなっている。
 データ入力のコツは・・・データは変数にしておくこと。DATA文だとす
ぐにまちがいを発見できない。たとえまちがいを耳で聞いたとしてもわざわざ
そこのDATA文の行番号をRESTOREしないといけない。
残念なことにPC−60m55(FM音源カートリッジ)は性能が非常によく
ないのでSRのように全く同じようにするのはちょっと難しいかもしれない。
(メモリが少ないため)
それから、ポートF6H番地の値を小さくしてみてください。カーソルが早く
なったと思います。この状態でPLAY文を実行するとスピードが早くなりま
す。
 そのたミュージックについてわからないことがありましたらSAVEまで連
絡をください。

 ところで要望の多かった代表者の自己紹介をします。

・名前 宇佐見 悟    ・年齢(1988.5現在) 19歳
・パソコン歴 7年(あの当時はPC−8801やパピコンが出たばかりだっ
たなあ。)
・使用機種 PC−6001mk2,PC−6601SR
・システム 金がないのでPC−TV151は買えず、PC−6m43,PC
−DR330,PC−60m55,PC−60m93,プリンタは現在故障中
・BASIC N60,66系BASICは完壁、Z80アセンブラもほぼ完
壁、しかし、LOGO,COBOL,C,FORTRANは初心者、FM音源
はほぼ理解している
・ゲームのうでまえ アドベンチャー、ロールプレイングは苦手、その他は得
意
・ゲームの主な記録
 タイニーゼビウスmk2  約40万点
 ディグダグ        約30万点
 マリオブラザーズスペシャル 1,102,240点
 グロブダー         5,002,400点
 ちゃっくんぽっぷ        232,300点
 野球狂     完封  24−0
         完投 113−3

・所有ソフト 23本(現物)
・総プログラミング数 約400種類

・次回の発行予定日は5月中旬の予定です。

※電算化のため、一部内容を割愛させていただきました。ご了承下さい。(1
992年4月改正)


  • 先頭に戻る
  • 2号に行く